学びの秋。
アロマテラピーの学びをスタートされる方もたくさんです。
私も、超ウェルカムですよ〜。

そしてアロマテラピーの学びの際には、未来の自分を見据えて。
みんな、一生懸命、学びの場を探されています。
日本はアロマ業界がとても大きくなり、選択肢も増えました。
だから、迷いますね。
私がスタートした頃は、選択肢が少なかったし私も何も考えてなかったので、王道の道を進みましたけど。

多い分、メリットデメリットはあると思います。
メリットとしては、もうそれは「可能性」でしょうか。
自分の未来を見据えての様々なものを見比べて見つけることが出来る。
アロマ業界が発展してきたからこそ、様々なアプローチをみんなが考えて、良い方向というものが見つかった結果だと思うですよね。

デメリットとしては・・
どこで学んだらいいか、分かりませ〜ん!でしょうねえ。

道が分かれる分岐点

アロマを学ぶ時にどこからスタートするのかを迷っている方がいる時。
二つの道を提案しています。

自分や家族の間で「空間」に香りとして使いたいか

自分の身の回りの人、仕事など他の人に使い方を提案したり、「皮膚につけて」使ってみたいか。

学び始めて半年後、1年後にどちらをやってみたいか。
によって、学びのスタートの範囲が変わってくると思います。

自分や家族の間で「空間」に香りとして使いたい場合

私たちは、たくさんの香りに囲まれて生きています。
その一つにアロマが入ってくるので、そんなに恐がって使う必要はありません。
良い香りだなあ。この香りを嗅いでると気持ち良いなあ。
その想いに嘘はなく、その気持ちに忠実であることが一番大切になります。

もちろん「取り扱い方」としては守らなくてはならないことがありますので、そこをきっちり押さえておけば、あとは楽しく自由にブレンドして使って良いと思います。

自分の身の回りの人、仕事など他の人に使い方を提案したり、「皮膚につけて」使ってみたいか。

スキンケアに使いたい
肩こりに使いたい
PMSに、むくみに、リラックスに、頭痛に・・・

アロマは様々な用途に、様々な使い方をすることが出来るのが魅力。
その応用は果てしないのです。

あれこれやりたいのはもちろんですが、まずはアロマの基礎をしっかり身につけていくことがやっぱり大事だなと思います。

・目的を持って
・危険を避けて
・知らない精油にもチャレンジしたい

そんな未来を想像している時の「基礎」=「成分」だと、いうところは私の考えです。
身体に取り入れるものに対して、少なからずみんな意識していると思います。
ずっと、マックを食べ続けようと思う人もいないでしょう。
それは、身体によくない気がする・・・って思ってませんか?

精油も化学成分で出来ていますし、血液に入っていき各細胞に働きかけるので、どんな成分でできているのか理解しておくと、安心ですし、より目的を意識して使うこともできるようになると思います。

これはあくまで一つの側面にすぎませんが、基礎を強固に固めたいならぜひ「成分」について初めのうちにやっておくとびっくりするくらいその先の応用に、自信がつきますよ。

そして、人体に使いたい時にもうひとつ知っておいた方が良いのが

人体

まさにそれです。
アロマの情報もそうですが、人体なんてもっともっと果てしないですよ。

こちらも急ぐことなく、必要な部分から少しづつ学びを深めていくことが大事ですね。
アロマの知識を身に付けるタイミングで、人体のこうゆう時にと絡めていくと理解しやすいですが、最初から全てを理解しないと使えないかと言ったらそんなことないです。
興味のあることは、少しづつ丁寧に紡いでいく事をしてくださいね。

やはり、最低限の使い方や成分を理解して「使ってみる」事で発見を繰り返し、そしてまた知識としてスキルアップをしていく。
そうやって少しづつ知識を増やしていくことにつながっていくのだと思います。

アロマは正解がない!?自分で考えるしかない

こうゆう症状には、この精油。

という答えが一つでないのがアロマテラピー。
不正解はまあある時はありますが、正解はたくさんあるのです。数学みたいにぴったりの答えがないに等しい。

毎回、自分で考えて組み立てていく力が必要になってきます。
本に書いてあることは「一例」にすぎないと思ったら良いと思います。

組み立てるには様々な視点で見ていかないとならないのですが、その時にもやっぱり役に立つのは「成分」を知っているという基礎力。
これを知ることで、無限の中にも「不正解」に当たらないようにすることができると思いますよ。

さあ、学びのヒントになりましたか?
アロマは冬の感染症対策にとても便利です。
今年はぜひ活用してみたいという方、学びをそろそろスタートしませんか?

<strong>自分や家族の間で「空間」に香りとして使いたい</strong>方

空間利用についてもそうですが、「とにかく楽しく香りを生活に取り入れたい!」という方むけの講座です。様々なアイテムを目的に合わせて、良い香りで作ってすぐに使ってみましょう。

NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック講座
ハウスケア講座 2020年11月1日開催
ボディケア講座 ご希望日時で開催可能
フェイシャルスキンケア講座 ご希望日時で開催可能

自分の身の回りの人、仕事など他の人に使い方を提案したり、「皮膚につけて」使ってみたい方

自分で考えて選ぶことができるための「基礎力」を身につけます。
今後、どんどんスキルアップしたい方に自信を持っておすすめできる内容です。
全13回で、しっかりと力をつけていくことができます。

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

コラム